大きなコース、むずかしいコースを作るのに大事なパーツです。
レールキューブはカッチリとはまるとねじらないと取れにくいのですが、キューブを長くつなげていくと、キューブの重さでジョイントが外れたり、ゆがんだりする事があります。
何人かで遊んでいれば、手伝って支えてもらうこともできますが、サポートパーツを使えるようになると、一人でもコースを作れるようになります。
直線サポート
T字サポート
サポートジョイント
外れそうになっているキューブの横、または下にある四角い穴に付属のサポート棒または T型サポートの四角い部分を差し込んで、その高さまでサポート棒をつなげて接地させて支えます。
ミニトレインが走るレールのある面のサポート穴にサポートパーツを使うと、走行の妨害になりますので使用できません。
そのような時はミニトレインが走るレールの無い面のサポート穴で支えてください。
サポート棒または T 字サポートの穴同士をつなげたい場合には、両端が凸形状になっているサポートジョイントを使用してください
サポートパーツの使用例
高い所を長く走らせるコースは、キューブの重さのためサポートパーツによる支えが必要になります。
レールの邪魔にならない場所でうまく支えてみましょう。
それだけじゃない、
サポートパーツの使い方
キューブの固定や支え以外にも、サポートパーツは色々な遊び方ができます。
キューブの穴に差して、キューブとキューブをつなぐとふつうにブロック遊びもできちゃいます。
むずかしいコースを作るのに疲れたら、気分転換に遊んでみては?